順平の日記

写真家 上田順平の日記・エッセイ・お知らせなどを発信するブログです。皆様よろしくお願いします。

1. 父の絵

 

f:id:junpei-u:20170818091327j:plain

僕が9歳の頃、父から小遣いを貰って絵のモデルになったことがある。11月の気持ち良く晴れた日曜日。やわらかな午後の光が入る窓際に椅子をおいてすわる僕と、2mほど離れた場所にイーゼルを立て、キャンパスに向かう父。静かに手を動かし絵の中に没入していく父は、遠くを眺める僕をキャンパスに描き込んで行く。じっとしていることは難しかったけど、普段あまり話さない父に無言で見つめられる事は、2人だけの特別な儀式のようで嬉しい時間だった。絵を描く父の姿は、憧れの対象として僕の記憶に刻み込まれている。

 

父は人物・風景・抽象と様々な対象を描いた。 父の絵はどれも動いて見えるほど生命感があり、描いた時の心の有りようが伝わって来る。僕が大好きな絵は、新婚当時に母を描いた1枚だ。スピード感のあるタッチ、背景の淡い水色 と唇のピンクが響きあう。光あふれる画面からは、新妻を前にした青年の心の高まりと生きている喜びが伝わってくる。

 目が離せなくなる絵もある。19歳の父が画家を生業とすることを目指していた1966年に描いた「聖歌隊」というタイトルの絵だ。厚塗りの油絵具、赤黄緑黒の暗く重たい色調、不安げに呻く人々、中央には虚ろな目をした青年が立ち、画面外にむかって弱々しく何かを訴えかける。嘆き怯える人々から出る感情が圧力となって絵を見る僕に襲いかかる。母と出会う前の父が世界に対する自らの絶望を直視し具現化した絵。19歳の父はなぜ自らの絶望をこれほどまでに直視する必要があったのだろうか。この絵から聖歌は聴こえてこない。

 

父に影響された僕は絵を描き、見てもらったが、あまり褒められた記憶はない。父の絵と自分の絵では線一本から違っていた。父の線には有機的な表情があり、描いたときの感情がのっているように見える。僕は真似をしようと何枚も自画像を描いたが、父のような線は引けなかった。絵に興味を持った僕を見て、父は喜んでいるようだった。「言葉以外に自己を表現する自分だけの言語を持つことで、おまえの人生は豊かになる。」と父は僕に教えた。

 

芸術といわれるものに触れていくなかで、20歳の僕は目の前をそのまま提示する写真に惹かれるようになっていた。写真はカメラが目の前を絵にしてくれる。僕は心が動いた時にシャッターボタンを押せばよいだけだ。自分の中に消えずに残っている風景。友人や恋人との親密さ、1人でいる時の孤独、僕の感情を掻き乱す物事。そんな目の前を写真にしたい。忘れたくない目の前を組み合わせることで、僕の人生が物語になると思った。これなら父に褒めて貰えるかもしれない。

 

real.tsite.jp

「Picture of My Life」を展示させて頂いている,地元大阪の梅田蔦屋書店さんで出版記念のトークライブ&サイン会を行います。9月3日(日)14時〜16時です。
本作を作った動機と経緯,これからの事なんかを話したいです。「Picture of My Life」の手製ダミーブックも持って行きます。ご都合よろしければいらしてくださいね。